閉幕御祝会の御礼と会期延長お知らせ

1月26日は閉幕御祝会でした。出会い有り、別天地有り、とても豊かな時間となりました。 出演の方々の表現は、三者三様十人十色。 "別天地"をラジオ番組風に多視点から奔放に紹介し、圧巻の密度のパフォーマンスで魅せた山形のかれーらいすさん。詩を音楽に変換し、深みある歌声と曲で郷愁の念といいましょうか、どこか懐かしい気持ちに誘ってくれた白丸たくトさん。私的な言葉で表現するととてもラブリーで、奇怪な作品たちの硬さを優しく甘く照らす音楽でほぐしてくれたビザール北山さん。つくばから来てくれた古道具屋のシリシリ器さんは、500円くじで皆が「そう来たかあ」と沸き立つ仕込みを披露してくれました。DJ出演のMasaki koizumiさん、DORONさんのお二方は各々が思い浮かべた別天地を音楽のセットリストで見事に演出、空間が怪しげに際立ちました。アッパレ! それぞれが全身全霊で、発した熱がこちらにもジンジンと伝わってくるよう。持ち味の異なる表現者が集まったことで、まさに会全体が別天地だったように思います。すこし泣きそうになりながら「最高でした」と何回言ったことか(昂るとこれしか出てこないんだから…)。すばらしかった。 関わっていただいた皆様、お越しいただいた皆様、ありがとうございました。 そして嬉しいお知らせが。 grandさんのご厚意で、会期延長させていただくことになりました。皆様、ぜひお越しくださいませ。 今展の出品が最初で最後になりそうな作品がほとんどですので、その時・場・空気ならではの感性でお楽しみいただけたら嬉しいです。 不思議なことに、時に作者自身も解釈が少し変わることがあってですね。言語化するのにあたって、誰かとお話しして気づきを得て言葉を加えたり、かえって話し過ぎて口馴染みができてしまったなと意図して外したり。今回出し解説書は結構な勢いで書いてるのでお酒で言えば初搾り、大変フレッシュなものですが、あとから読み直すのが恥ずかしいこともあるある…、ああ、また脱線してしまいそうに。さ、それはさておき。延長の日程は以下でございます。 何卒、よろしくお願いします。 延長会期◯ 1月28日(火)、31日(金)、2月1日(土)の計3日間 各日11:30〜14:30 入場無料 茨城県水戸市南町3-6-26 燗酒とカレー grand